*古いお札や御守などは年内に、お授け頂いたところへ、お返ししましょう!
お礼の気持ちを添えて、お焚き上げしていただきましょう。
授けて頂いたところが遠方な時などは、郵送でお受け取りいただける処も有りますので、
電話などで相談なさってみてはいかがでしょうか。
*2018年(平成30年)の、初護摩、及び正月護摩の受付を始めました。
【正月期間の護摩時間と護摩札のお渡し時間表です】
※護摩時に本堂へ入られずに、後からお札を取りに
いらっしゃる場合は、護摩時間の2時間後から、当寺窓口右奥の「御札御渡し所」にて受け取れます。
【平成30年の厄年表です。厄払いは2月の節分までに行います】
【申込用紙です。家内安全は御家長様のみが御祈願 できます】
- 投稿日:2017年12月6日
- カテゴリー:その他