ウクライナ支援募金が三月で5万円集まりました。
全額、読売新聞「愛の事業団」へ送付いたしました。ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。
- 投稿日:2022年4月6日
- カテゴリー:その他
ウクライナ支援募金が三月で5万円集まりました。
全額、読売新聞「愛の事業団」へ送付いたしました。ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。
2022年の御朱印始めは1月2日です。
1月27日迄が、干支を印した正月特別御朱印になります。
1月28日は御不動様の初護摩ですので御不動様の日限定御朱印になります。
お正月護摩は例年通り行いますが、客室及び本堂へ入られる方の人数は、密を避けるため昨年同様制限させて頂きます。
正月護摩の日程は下記掲載の日程表を参照してください。1月は正月護摩日程表記載の他に、各日曜日午前11時から護摩を焚きます。混雑を避けられる様、日程を撰ぶなどのご配慮をお願い致します。
また、必ずマスクの着用をお願い致します。
皆様には御迷惑をおかけいたしますが、コロナ感染予防のため御協力のほどよろしくお願い致します。
<
*令和3年にお受けしたお札やお守りをお返しなさる時は、授けていただいた所へ年内に御礼のお気持ちを添えてお返しなさるのが基本です。遠方である場合は郵送で納めて頂けるかどうかお尋ねになるのも一方法かと思います。
*お札・守護矢・破魔矢・熊手などは、正式なお渡しをしますので、歳神様がおりられてからのお渡しになります。
(年内のお渡しや郵送でのお渡しはございません)
*当山にお休み日はありません。窓口は毎日午前9時~午後4時まで空いております。
御瀧不動尊金蔵寺の七五三は完全予約制です。
予約開始は10月1日からです。
御祈願日は下記の日程で行います。
10月10・11・16・17・23各日
11月3・6・7・13・14・15各日
詳細は窓口にてご相談ください。
御瀧不動尊金蔵寺の大祭(8月27日前夜祭・8月28日大祭)について中止致しますことをお知らせします。
昨年に引き続きコロナ対策を鑑み、各イベント・夜店につきましては今年も中止としますが、本堂内での
御護摩厳修は例年通り行います。尚、御本堂への入場につきましては人数制限をしておりますのでご了承ください。
当寺では、施餓鬼供養会を毎年7月18日に開催しておりますが、今年も新型コロナ感染予防の為に、
住職、世話人等で施餓鬼会の法要をすることになりました。
聴衆の皆様のご出仕の御依頼も致しませんのでご了承いただきます様お願い致します。
当山主催の第2回応援コンサートのヴァイオリン独奏会が4月4日、開催されました。
途中からあいにくの雨になりましたが、暫しヴァイオリンの音色に耳を傾けていただく事ができました。